カウンセリングとは
人の心は十人十色。例えば、「やる気が出ない」「何もする気が起きない」といった抑うつ状態をひとつとっても、そこには人によって様々な意味があります。
カウンセリングとは、ひとりだけでは解決の難しい心の悩み、家族だけでは解決の難しい夫婦関係や子供の成長の悩み等について、臨床心理の専門家との話し合いを通じて解決をはかる“対話療法”です。
当院のカウンセリングでは、そういった一人ひとりの悩みにじっくりと耳を傾け対話を通じ、悩みの解消へ向けて話し合っていきます。
カウンセリングを受けられる方の主な例
・何もする気になれない
・仕事に行っても焦ってばかりで、不安でしょうがない
・人前でうまく話せない
・子供が学校へ行かない(行けない)
・夫婦関係が冷え切ってしまい、どうしたらいいかわからない
・人の目やお腹の音が気になり、外出したくない
・いつも自分を責め、自分に自信がない
・自分を知るために心理検査を受けてみたい
心理テスト
YG性格検査 | 活動性や安定性など、全体的な性格傾向を調べるテスト |
TEGⅡ | 5つの自我状態の組み合わせから、個人の反応パターンなどを調べるテスト |
バウムテスト | 1本の木を描き、パーソナリティや情緒状態を調べるテスト |
PFスタディ | 日常の欲求不満場面における反応傾向を調べるテスト |
MMPI | 人格特性を多角的・総合的に査定するためのテスト |
WAIS-Ⅲ | 得意な能力と不得意な能力を調べる能力検査。16才以上の成人向け |